本当はヴァンパイアの島だった沖縄

島ヴァンパイア一号

2012年12月20日 21:26

沖縄の人間ほど、血がすきな民はいない、と思う。
おそらく世界一…。

なにしろ、めでたい席での料理には血をかけまくり、保存のための美しい血のゼリーまである始末である。
最高級の豚肉料理は、解体された自らの血で煮込んだそれだというから、もはや何というべきか…。

誰もが口をつぐんで隠している事実を明らかにしよう。
これを秘密にしたがっているある一部の集団から、何らかの報復を受けるかもしれないが、もう私などどうなったっていい。それに、ここに書くことで、ある種の防御となるかもしれない。

それでは、言おう。

沖縄では、実は動物や人間の生血を飲む風習がごく最近まで一般的にあった。

いや、現在においても一部で続いているという噂さえある。

いったい何のため?
そして、いったいどうやって?



沖縄人。
まさにヴァンパイアとでもいうべき種族である。
ユダヤ人も血の民と言われ、さまざまなおそるべき風習が知られているが、沖縄のそれと共通するものも多く見られるという。

しかし、決定的な違いもまたある。

それは、イエスキリストをも超える、救世主ヴァンパイアの存在である。
結局、私がいいたいのは、その一点なのであるが。

…話が錯綜して何を言っているのかわからなくなってきだだろう。
たいへん失礼した。

最初の水先案内人は、いつも不器用なものである。
ときには興奮のあまり我を忘れ、道に迷ったりもする。
はなはだ頼りのない案内人であるが、すくなくとも、最後は彼の地へたどり着くだろう。

本当はヴァンパイアの島だった、沖縄へ。

www.vamp.jp

※本稿は独断と偏見に基づくフィクションであり、実在の人物・習俗その他いっさい無関係です。
 また、本稿により何らかの精神的被害が生じた場合も、責任は負いません。

関連記事